新年あけましておめでとうございます(2025.1/1)

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます。

THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式 [ スコット・ギャロウェイ ]

価格:1980円
(2025/1/1 21:38時点)
感想(0件)

今回の年末年始はいつもより休日が長くて既にかなりゆっくり休めました(笑)

ここ何年も毎年寝正月を満喫していますが、円安と物価上昇でますます出かけづらくなっています…(^_^;)

今年も初詣に近場の神社に行きました。

さて、本日は2024年の私の金融資産の増減率を見たいと思います。

私は日経平均株価を基準として相対的な勝ち負けを意識していますので、先ずは日経平均の増減率から見ますと、2023年末の日経平均株価33,464円が2024年末は39,894円になり、この一年間で19.2%増加しました。

この間に私の金融資産は23.1%増加しましたので、運良く日経平均上昇のおこぼれに与れたのではないかと思います(笑)

ただ、2024年は前半の半年間は好調でしたが、後半の半年間は我慢の日々だったのではないでしょうか。

私の場合、特に2024年はレーザーテックの株価がだだ下がりで私の金融資産にも大きな影響を及ぼしました…(^_^;)

レーザーテックは過去にも同じような動きを見せたことはありますが、2024年はスコーピオン・キャピタルの一件や受注残の非開示等々、個人投資家が離れていく要因がいくつかあり、独断と偏見で恐縮ですが、普通の優良株になってきたようなイメージを持っています。

今年は早々にドナルド・トランプ氏が米大統領に就任し、米国経済や米国株にどのような影響を及ぼすのか、米国から目が離せない一年になりそうです。

今年も米国経済が好調を維持し続けることを願うばかりですが、万が一にも米国経済が後退した時のこともイメージしておく必要があるのではないでしょうか。

そして、今年は全ての投資家にとって良い年になることを願っています(笑)

世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ (文春新書) [ 齋藤 ジン ]

価格:1155円
(2025/1/1 21:45時点)
感想(0件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断および自己責任でお願い申し上げます。

ではでは。