今年は日銀の動向に注目(2023.1/29)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週は全国的な大雪で交通網がマヒしてしまったようで大変でした。少なからぬ影響を受けられた方々は本当にお疲れ様でした。

世界インフレの謎 (講談社現代新書) [ 渡辺 努 ]

価格:990円
(2023/1/29 19:39時点)
感想(1件)

さて、昨年から値上げラッシュが続いていますが、1月23日には東京電力が家庭向け電気料金について、平均29.31%の引き上げを経済産業省に申請し、6月の適用を目指すそうです。

昨年は食料品等で5%~10%の値上げを行うというニュースをよく耳にしましたが、約30%の値上は相当なインパクトがあります。

地球温暖化で日本の夏は年々気温が上がっているように感じますし、節電するにも限界がありますので、もし値上がりしたとしても電気は利用せざるを得ない感があります…(^_^;)

エネルギー価格は高止まりの状態ですので、仕方ないと言えばそれまでですが、国が防衛費増額をと訴えているのと同じように我々庶民にも生活防衛費(税金や社会保険料の減額)が必要だと思うのですが…(^_^;)

その一方で、「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングは1月11日に国内正社員ら約8,400人を対象に年収を最大で4割引き上げると発表しました。

確かに日本は年々国際競争力が落ちている中で、給与年収を他の先進諸国に近づけていかないと外国人は昔のようにわざわざ日本に来て働こうとは思わないですし、日本の若者たちも海外へ出て稼ごう!となってしまいます。

柳井正会長兼社長はかなり以前から日本の競争力低下に警鐘を鳴らしておられましたので、相当な危機感を持っておられたその裏返しの判断なのかもしれません。

また、国は防衛費を法人税増税で賄おうといった議論をされていますので、法人税で持っていかれる前に企業内の待遇を良くしてより魅力的な企業にするといった企業の防衛策と言えなくもないです。

企業も個人も、以前のようには国に頼れなくなってきているという意識が芽生えてきているように思います。

その意味でも社会保険料等含め、せめてこれ以上は増税せずに、国家運営に携わっておられる優秀なブレーンの方々には日本経済の競争力と成長力を強化するための戦略にその頭脳をフル回転していただくことを期待したいものです!

いちばんわかりやすい確定申告の書き方 令和5年3月15日締切分 [ 土屋裕昭 ]

価格:1,518円
(2023/1/29 19:41時点)
感想(3件)

ところで、最近はキャッシュポジションが残り少なくなりましたので、ようやく落ち着いて仕事に集中出来ています(笑)

残りわずかの貴重なキャッシュについては買い時をじっくり待ちたいと考えています。

昨年は米国の連邦準備制度理事会(FRB)の動向を注視していましたが、今年はFRBも大事ですが、それよりも日銀の動向がかなり気になります。

国内長期金利は利上げが進んだところでせいぜい1%前後くらいまでではないかと個人的に考えておりますが、国内金利上昇は日経平均株価を押し下げる要因になりますので、利上げがどれくらい進むかを見極めたいと思います。

年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 (講談社現代新書) [ 小林 美希 ]

価格:968円
(2023/1/29 19:36時点)
感想(2件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

スケベ心で初心に帰る(2023.1/15)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

日経平均株価は年初から上値が重い展開が続いています。

米国の利上げが今後落ち着く思惑と日本の今後の金利動向の思惑が交錯していることもあり、今年は米ドル安に進む懸念から、しばらくはこの流れが続くのかもしれません。

我々日本人の多くは円安になっても材料高で業績悪化、円高になっても輸出高の伸び悩みで業績悪化と、どちらに転んでも悲観的になりやすいように思います…(^_^;)

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 [ 配当太郎 ]

価格:1,738円
(2023/1/15 20:53時点)
感想(0件)

また、最近は米国のリセッションについて、いよいよ年前半に起こるのではないとの警戒感が出てきています。

みなさんはリセッションに向けての準備は万端でしょうか。

本来はキャッシュポジションをそこそこ確保すべきなのでしょうが、私はまるで逆走しています…(^_^;)

キャッシュポジションを増やすどころか、むしろ減ってきました。

いつものスケベ心を抑えきれずに先週はわずかながらも防衛関連銘柄に手を出してしまいました。

これまで、新型コロナ時に話題になったSaaS関連銘柄、新型コロナ回復時に話題になった海運銘柄、有価証券報告書に有名個人投資家の名前が上がって話題になった鉱業銘柄等、株価が急激に上がってもあまりこれらの銘柄に関心を持つことはなかったのですが、防衛関連銘柄は国策銘柄のひとつであり、国策という言葉に勝てずに軽いノリで思わず手を出してしまったのです…(^_^;)

購入した防衛関連の株価は既に高値ヨコヨコで上値も重く、今後の円高により株価が下がる可能性はありますが、長期間ほったらかしで寝かせておく予定です(笑)

とは言え、当初の戦略からは完全に逸脱してしまっていますので、あらためて初心に帰りたいと思います。

昨年暮れからずっと誘惑に負けてキャッシュポジションが着々と減っていますので、最近はリセッションが来るなら早く来て欲しいとさえ思うようになりました。

みなさんは自分自身に打ち勝つ自信はありますでしょうか。

私はまだまだ修行が足りないです…(^_^;)

改訂版 金利を見れば投資はうまくいく【電子書籍】[ 堀井正孝 ]

価格:1,650円
(2023/1/15 20:51時点)
感想(1件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

キャッシュポジション約10%→約5%(2023.1/7)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今年の大発会は下げましたね…(^_^;)

昨年からの重い流れが、ご祝儀相場をどこかに追いやった印象です。

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! [ 税理士・大河内薫 ]

価格:1,320円
(2023/1/7 17:44時点)
感想(31件)

年明けからこの1週間ほどの間に今年の株価予想があちらこちらで聞かれますが、強気ポジションの方々は2023年の年初の日経平均株価が安く、年末に向けて上昇する予想をされる方が多いです。

一方で弱気ポジションの方々は2023年には日経平均株価は3万円には届かず、大きな下落もあり得るということで、一定のレンジの中で上げたり下げたり冴えない動きをすると予想をされる方もおられます。

どちらに転んでも悔いの残らないような資産運用が出来ればと思います。

私が個人的にこの2023年に懸念しているのは国内の金利上昇と増税です。

この2つはどちらも株価を押し下げる影響があります。

パックン式 お金の育て方 無理なく貯めて賢く増やす [ パトリック・ハーラン ]

価格:1,650円
(2023/1/7 17:45時点)
感想(3件)

ところで、昨年秋ごろに私の金融資産の約10%あったキャッシュですが、昨年暮れからこの年初にかけて長期休暇もあって少し時間的な余裕がありましたので、ディフェンシブな高配当銘柄を買い増すためにおおよそ半分ほど使ってしまいました…(^_^;)

もう少しはっきりした買い場が訪れるまで待つつもりだったのですが、悪い癖が出てしまいました(笑)

早々にキャッシュポジションが約5%になってしまったわけですが、この方が精神的に落ち着くような気がします。

この残りの5%も今から半年持つかどうか…(^_^;)

今さら聞けない投資の超基本 株・投資信託・1DeCo・NISAがわかる [ 泉美智子 ]

価格:1,320円
(2023/1/7 17:38時点)
感想(14件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

新年明けましておめでとうございます。2023年の投資戦略(2023.1/1)

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

近年、歴史的な出来事が目まぐるしい勢いで起こり続けましたが、2023年は平穏な明るい一年になって欲しいです!

バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ]

価格:1,672円
(2023/1/1 16:08時点)
感想(7件)

本日、初詣に行きましたが、この年末年始は他に出かける予定もないため、ゆっくりと今年の投資戦略について思い描いているところです。

今年の投資戦略を考える上で、注目したい材料として、日米の金利動向、国内の物価高、中国経済の行方等々です。

今年は未だ不安定な状況が続く可能性もあるように思いますので、ディフェンシブ株も検討しつつ、それだけだと景気が上向いた時に出遅れてしまいますので、グロース株も検討しています。

今年の購入候補銘柄として今のところ10銘柄ほどを検討中ですが、手許のキャッシュが少なく単元株単位での購入が厳しいため、一株単位からチビチビ購入できればと考えています…(^_^;)

あとは買い場がいつ頃訪れるのか、それとも訪れないのかが気になります。

買い場まで我慢できない性格なので、一株単位からチビチビ購入するのがストレスがかからなくて自分には合っています(笑)

四季報を100冊読んでわかった投資の極意 [ 渡部清二 ]

価格:1,650円
(2023/1/1 16:05時点)
感想(0件)

みなさんは今年の購入候補銘柄をもう決めておられますでしょうか。

良い買い場が訪れることを願っております。

それでは、みなさん、豊かになる日が来ることを夢見て頑張りましょう!

ではでは。

皆様、一年間お疲れ様でした。続2022年を振り返って(2022.12/29)

皆様、一年間、本当にお疲れ様でした。

今年の師走はバタバタしてまして、先日のブログはお休みさせていただきました…(^_^;)

2023年 超円安の波に乗ってお金持ちになる 日本版「ニフティ・フィフティ」株が大化けする [ 菅下清廣 ]

価格:1,650円
(2022/12/29 21:31時点)
感想(0件)

さて、先週の話になりますが、12月20日にはいわゆる日銀ショックがありました。

日銀が10年物国債利回り(長期金利)の「上限」を0.25%程度から0.5%程度に拡大すると発表したことで、株価が下落しましたが、ショックというよりはサプライズという印象でしょうか。

今回の日銀の発表に対して、どちらかというとマスコミはマイナスのイメージで報道していますが、国民の一定数はこの実質利上げについて前向きに評価しており、個人的には絶妙のタイミングだったように思います。

今後、日本でもインフレや利上げが進むことで、これまで以上に格差社会が進む可能性が考えられます。

バブルの頃を想像していただきたいのですが、全ての国民が豊かだったわけではなく、持てる者と持たざる者の間には相当の温度差があったように思います。

持てる者は資産運用でより豊かになり、持たざる者、特に借金をしていた方々はかなりしんどかったのではないでしょうか。(中にはマヒしてしまっている方もいらっしゃったかもしれませんが…)

そのため、今後は自己防衛としての資産運用が重要になるのではないでしょうか。

【楽天ブックス限定特典】個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法(最強のグローバル銘柄【番外編】) [ 志村 暢彦 ]

価格:1,650円
(2022/12/29 21:34時点)
感想(2件)

ところで、2022年のマーケットを振り返ってみますと、なかなか厳しかったように思います。

米国の金融引き締めの影響が色濃く表れた一年でしたが、ロシアによるウクライナ侵攻や中国のゼロコロナ政策等々、これまでの世界とは一変したような一年でした。

私自身もこの一年間の運用成績は厳しかったです…(^_^;)

2022年の年初からブログを始めたことで、私自身、自分の資産運用を意識するようになり、ブログを始める前よりも金融商品の売買が増えたような気がします。

一年間を通して、どちらかと言えば売買が裏目に出ることが多かったような気がしますが、将来への種まきと割り切っています(笑)

一年前と比較しての運用成績は0.60%のマイナスです。

日経平均株価が、9.73%のマイナスでしたので、それよりはマシですが、結果的に国内の銀行預金にすら負けたという有り様です…(^_^;)

来年も難しい相場になりそうな予感がしますが、来年こそは少しでも挽回できればと思っています。

一年間、私のブログに付き合って下さった方々には心より感謝申し上げます。

皆様もよいお年をお迎えください。

超インフレ時代の「お金の守り方」 円安ドル高はここまで進む (PHPビジネス新書) [ 藤巻 健史 ]

価格:1,100円
(2022/12/29 21:36時点)
感想(0件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

税制改正について思うこと(2022.12/18)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週は12月13日、14日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催され、大方の予想通り0.5%の利上げが決定されました。

しかしながら、今後も徹底したインフレ封じ込めを実行するというタカ派姿勢が維持されたことから翌日のNYダウは大きく下げました。

また、これにつれて先週の金曜日に日経平均株価は前日から524円下げました。

今週から年末にかけては薄商いが予想されることもあり、上値が重い状況が続くように思いますが、皆様はどうお考えでしょうか。

10倍株の思考法 「ビジネスモデル×企業価値」で考える株式投資入門 [ ろくすけ ]

価格:1,650円
(2022/12/18 23:42時点)
感想(0件)

先日の12月16日に公表された『令和4年度税制改正大綱』ではNISA(少額投資非課税制度)の拡充と恒久化が話題になっています。

また、高所得者層に対する課税強化も目を引きます。

新型コロナ禍の給付金等による国の財政悪化に加えて、防衛費増額、そして、インフレに伴う政治家や国家公務員の方々の給与アップのための予算確保も重要になってきますので、基本は増税路線に舵を切らざるを得ないのか…と思います。

改正NISAの内容を見て、私は「自己責任」と「弱者切捨て」という2つの言葉を連想しました。

令和版所得倍増計画である資産所得倍増プランの一環としての改正NISAや相続税法の生前贈与加算の見直し等が決められたと思いますが、そもそもの話として所得税やら社会保険料やらで給与所得の手取りが減っている中でNISA枠が大きくなっても実際の利用は限られるように思いました。

おそらく国としては非課税枠を拡充したのだから、あとは自己責任で老後資金を確保するようにというふうに解釈することもでき、将来に対するプレッシャーのようなものを感じるのは私だけでしょうか…(^_^;)

また、NISAを利用する場合、損失が発生しても損益通算できないことから、株式売買に係る確定申告は今後減っていく可能性が考えられます。

これは弱者切捨てを意味するとともに投資は自己責任でというふうに国から突き放された印象を持つのは私だけでしょうか…(^_^;)

今年8月に話題になった「会社員の副業収入が300万円を超えない場合は事業所得ではなく雑所得にする」を思い出しましたが、これも損益通算をさせないための方策であり、ただ結果的に今年10月には「所得に係る取引を記録した帳簿書類を保存すれば事業所得にできる」という修正案が出されたようです。

国としては超富裕層からはしっかり課税を強化し、また、国の手間がかかるので、弱者に対しては下手を打って出した損失をわざわざ損益通算しないでくださいと切捨てにかかっているように感じるのは私だけでしょうか…(^_^;)

とは言え、改正NISAについてはメリットを上手く活用して、最終的に日本と多くの日本国民の両方がもっともっと豊かになることを願っています。

会社四季報2023年1集・新春号 [雑誌]

価格:2,400円
(2022/12/18 23:45時点)
感想(6件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

景気よし不景気またよし(2022.12/11)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週の日経平均株価は、米国のリセッションを意識しつつも、利上げ疲れやリセッション疲れといった感じで、買い意欲は残しつつ様子見といった風に見えました。

そのような中、中国のゼロコロナ政策に緩和の兆しが見え、世界中の投資家の期待感が高まっているように感じます。

ただ、台湾の問題を抱えている限りは、これまでのように中国が世界の工場となることは難しいかもしれません。

忙しい人でも1日10分から始められる 3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 [ DUKE。 ]

価格:1,650円
(2022/12/11 16:38時点)
感想(1件)

ところで、今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される予定で、大方の予想では0.5%の利上げが見込まれています。

米国の大手テック企業では大規模なリストラが断行されており、高騰が続いていた人件費も少しは落ち着きを取り戻すかもしれません。

投資で一番大切な20の教え 賢明な投資家が知らない隠れた常識 [ ハワード・マークス ]

価格:2,200円
(2022/12/11 16:39時点)
感想(21件)

さて、冒頭の『景気よし不景気またよし』はご存知のとおり、経営の神様である松下幸之助翁の発言集に出てくる言葉です。

経営者は、景気が良い時はその恩恵を受けるため当然にプラスと考えますが、景気が悪い時、即ち、不況であってもこれを改革の転機としてプラスに考えられる経営者が良い経営者ということだそうです。

これは資産運用にも通じるものがあるように思います。

資産運用には攻めと守りがありますが、良い資産運用はその人の年齢や環境に応じた攻めと守りのバランスが取れていて、また、国内および海外の大きな流れに合わせたタイミングで資産を運用されているのではないでしょうか。

今年は難しい相場だったと言われていますが、来年もどうやら難しい相場が続きそうな予感がします…(^_^;)

私自身の今年のパフォーマンスが如何ほどか、あまり期待できそうにありませんので、来年は良い資産運用が出来ればと思います(笑)

松下幸之助発言集ベストセレクション 景気よし不景気またよし (PHP文庫) [ 松下幸之助 ]

価格:639円
(2022/12/11 16:40時点)
感想(0件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

2022年を振り返って(2022.12/4)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週はサッカーワールドカップで始まり、ワールドカップで終わったような目まぐるしい1週間でした。

日本がコスタリカ戦に敗退した時には決勝トーナメント進出は厳しいかもと半ば諦めムードが漂いましたが、スペイン戦に勝利するという快挙に師走の日本が良い雰囲気に包まれたのは良かったです!

ここからは一発勝負ですので、一つでも勝ってさらに盛り上がり、国内の雰囲気が良くなることを、俄かサッカーファンの一人として期待したいです!

伝説の相場師の教え [ TAKA.K ]

価格:1,518円
(2022/12/4 17:06時点)
感想(1件)

さて、金融相場の方に話を移しますが、ここしばらく急激な円安や米国の金利上昇の影響で悲観的なムードが漂い続けていたこともあって、わずかな好材料が出ただけで大きな期待感を抱く傾向が見られるように感じます。

今や米国の金融政策によってリセッションが生じるか生じないかという議論ではなく、リセッションがソフトランディングで落ち着くのか、あるいはハードランディングに陥ってしまうのかという議論になっているにもかかわらず、金融市場は少々楽観的過ぎないかと感じるのは私だけでしょうか。

1年で億り人になる [ 戸塚 真由子 ]

価格:1,650円
(2022/12/4 17:07時点)
感想(1件)

ところで、最近、著名な個人投資家の方が某地銀株を買い進めているということが話題になり、地銀株の人気が出ているように感じます。

私は若い頃に地元の地銀株を保有していた時期もありましたが、あまりにも値動きが鈍く、ディフェンシブ過ぎて物足りなさを感じてすぐに売ってしまったことを思い出します(笑)

今なら購入してもほったらかしに出来ると思いますが、今となっては地銀よりも他業種で欲しい銘柄があるため、なかなか地銀株までたどり着けない状況です…(^_^;)

先週は電力株のお話をしましたが、カルテル公表前に買った電力株は結局保有したままです。

当然ながら、含み損を抱えた状態であり、しばらくは上値の重い状況が続くのではないでしょうか。

あらためて2022年を振り返ってみますと、今年に入ってから購入した銘柄はことごとく含み損になっているような印象が強いです…(^_^;)

ズボラな性格のため、詳細な損益までは見ていませんが、損益が赤字になっているものの多くが今年に購入した銘柄のような気がします。

そして、年の暮れの最後のとどめが電力株でした(笑)

今月のどこかで、私の金融資産全体について2021年末から何%くらい下がった(or上がった⁇)のかを出したいと思いますが、かなり厳しい結果になっているかもしれません…(^_^;)

お金に働いてもらう! ほったらかし投資 (一般書 407) [ 杉原 杏璃 ]

価格:1,650円
(2022/12/4 17:08時点)
感想(0件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

弱り目に祟り目、あえなく撃沈か⁈(2022.11/27)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週早々にウォーレンバフェットが日本の5大商社株を買い増していたというニュースが流れて5大商社の株価が上がりました!

また、サッカーワールドカップでは日本がドイツに2対1で逆転勝ちするという歴史的勝利に湧きました!

心理的な盛り上がりから年末に向けて株価が上昇する気配も感じられるようになってきました。

ただ、米国がスタグフレーションに陥る可能性もぬぐい切れないため、新たな株式投資には積極的になれない状況です…(^_^;)

年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 (講談社現代新書) [ 小林 美希 ]

価格:968円
(2022/11/27 20:27時点)
感想(1件)

そのような中ですが、久々のキャッシュポジションに落ち着くことが出来ずに先週は国内大手の電力銘柄の株式を新規取得しました。

大手電力企業は円安とエネルギー価格の高騰により、中間決算では業績悪化で赤字を抱えており、おまけに無配当で悪材料出尽くしかと思っていました。

ところが、先週末に、公正取引委員会が「中部電力」「中国電力」「九州電力」の3社と「関西電力」が企業向けの電力販売について、カルテルを結んだとして、上記3社に数百億円を超える課徴金の納付を命じる方針を固めたというニュースが流れました。

長期保有をされている個人投資家の方々にとっては、まさに弱り目に祟り目であり、私の場合は弱り目で買って祟り目に遭ったということで事故と考えて諦めるしかない状況です…(^_^;)

カルテルによる優位性によって利益が出ている間は多額の税金を徴収され、赤字で税金を徴収されないと安心してたら、今度は課徴金を徴収されるというマンガのようなお話です。

しかし、当然に法律の知識にも長けた一流のエリートが集まった公共性の高い複数の大手企業が、果たしてこのような誤った判断を、本当にしてしまうものでしょうか。

非常に屈折した見方かもしれませんが、無配当の決定や電気代の値上げが浸透してきた絶妙のタイミングでこのニュースが流れるという状況から、今回の一連の事件が茶番であるように見えてしまうのは私だけでしょうか。

もし、国家の財政を少しでも改善するという大義名分のもとに国と電力会社が協力していたとしたら、将来の日本はどうなるのでしょうか…(^_^;)

考え過ぎですかねぇ。

まあ、なけなしの財産からわずかばかりの資金を投じてわずかな株式を購入してしまった一介の弱小サラリーマンが考える筋の話ではないですし、嫌ならすぐに売れば良いだけの話です(笑)

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 [ オリバー・ベレス ]

価格:2,420円
(2022/11/27 20:28時点)
感想(84件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。

日本は周回遅れか⁈(2022.11/20)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

長期投資をされている方の中には、ウォーレン・バフェットの動向に注目しておられる方がいらっしゃるかもしれません。

投資の神様の発言や行動は少なからず気になるものです。

株式投資2023 不安な時代を読み解く新知識 (日経プレミアシリーズ) [ 前田昌孝 ]

価格:1,045円
(2022/11/20 22:58時点)
感想(0件)

バークシャー・ハサウェイ(バフェットの投資会社)が台湾の半導体製造大手TSMC(台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング)の株式を取得したという記事を最近目にしました。

バフェットはエネルギー企業にも投資を継続しており、銀行株については若干の調整をしているようです。

日本の5大総合商社の株式を5%以上ずつ買い入れたと発表した2020年の時にも大きく取り上げられましたが、今回のTSMCへの投資が影響しているのか影響していないのか何とも分かりませんが、最近、半導体関連銘柄にも株価の持ち直しが見られました。

また、国内では、最近のインフレと来年4月の黒田日銀総裁の任期終了に伴う金利の動きについて様々な憶測がされる中で、注目セクターとして銀行株が取り上げられているのを目にします。

ただ、ご存じのとおり金利上昇に伴い債券価格が下落することや可能性としてはかなり低い(銀行のバーゼル規制強化による)と思いますが、万が一、金融危機が起こった場合の影響等も考えておく方が良いかもしれません。

バフェットの動向にリアルタイムで追随するのが正解なのか、周回遅れで考えるのが妥当なのか、はたまた全く無視するのが良いのか悩ましいところではあります。

長期目線で考えるならば、それほど変わらないといえるのは潤沢な資金を保有されていて余裕のある方々に限った話で、私のようなキャッシュポジション10%程度しかない一介のしがないサラリーマンにとっては出来るだけ安いところを拾いたいというのが正直なところです…(^_^;)

サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円 [ 愛鷹 ]

価格:1,760円
(2022/11/20 22:51時点)
感想(0件)

さて、ここからは先週の私個人の売買状況になります。

先週は、大きな含み損を抱えたバイオ関連銘柄の株式を売却し、損益通算により税金を取り戻しました(笑)

ただ、このバイオ関連銘柄を取得した当時、長期保有を考えており、私の中では結構気に入った銘柄でしたので、再度買い戻し、価格の洗替をしただけという結果になりました。

これにより、含み損も減り精神的負担がわずかながら和らいだことが一番の収穫です(笑)

パックン式 お金の育て方 無理なく貯めて賢く増やす [ パトリック・ハーラン ]

価格:1,650円
(2022/11/20 22:57時点)
感想(0件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断でお願い申し上げます。

ではでは。