為替も日経平均も値動きが大きい…(^_^;)(2024.4/27)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

最近の日経平均は、日経平均らしい値動きになってきたのではないでしょうか。

55歳からでも失敗しない投資のルール [ 五十嵐修平 ]

価格:1518円
(2024/4/27 21:56時点)
感想(3件)

海外投資家が日本株に参戦しているので、このような値動きは個人的には普通です(笑)

ただ、株価が高いため、数パーセントの値動きでも値幅が大きいので、株式投資を最近始められた方々はちょっとしんどいかもしれませんね…(^_^;)

海外投資家は儲けるために仕掛けてくるので、今週のような読みづらい日経平均の相場であっても大きく儲けている猛者がいるものです。

私のような弱小「名ばかり個人投資家」は今週もジッと固まったまま動かない状態でした…(^_^;)

ところで、現在のドル円相場は1$=158円台前半と円安ドル高の流れが加速してきました。

今週25日、26日に日銀が開いた金融政策決定会合で、大方の予想通り政策金利を据え置くことを決定しました。

これによって円安ドル高が進んでいるのですが、日銀は金利を上げるにしても、金融引き締めを行うにしても、多少実施したところで米国との現在の金利差を考えると焼け石に水のような状況であり、むしろ国内の景気悪化のリスクを負うことになると思います。

景気が悪化すれば、ますます円安が進むのではないでしょうか。

日本は少子高齢化の影響が大きく、これまで思うようにデフレ脱却が実現せず、せっかく棚から牡丹餅で手に入れた現在のインフレの流れを潰してしまうと半永久的に国際競争力が弱いままとなり兼ねないかもしれません…(^_^;)

また、ドル売り円買いの為替介入を求める声も聞かれますが、これも無限に実行できる訳ではなく手持ちのドルが底を尽きればゲームオーバーとなり、その後はみなさんの推測するところでしょう。

多くの日本人が円預金等の「日本円」に投資していて、円安が行き過ぎると輸入物価が上昇して物価高により生活が苦しくなるため、国に救いを求める気持ちは理解できますが、為替は相手国との経済格差で決まるため、金融政策は短期的には効果が見られるかもしれませんが、長期的には日本の国際競争力を強化することでしか埋められないように素人ながら思います。

国に対して過度な期待をかけるよりも、アベノミクスが開始された2012年頃から日本円は将来弱くなると言われていたので、その頃から「米ドル」に投資する方々もおられたと思いますし、たとえ手許資金の半分でも毎年「米ドル」に投資していれば、現在のドル円相場を見るにしてもその景色は随分と変わったのではないでしょうか。

どうしても自国バイアスによって、(自身が全力買いしてきた)日本円はもっと強いはずだとか、日本政府や日銀は何とかしてくれるだろうとか、何の根拠もないことを信じたくなるのは仕方がないかもしれませんが、このバイアスが強くなり過ぎると非常に危険だと思います。

その意味では、今の若い方々は日本を早々に見切って「全世界株」や「S&P500」に投資したり、ワーキングホリデーで日本から出て行ったりと頼もしくもあり、若干寂しくもあります(笑)

国際競争力を高めようと思えば、我々も過度に国に期待するのではなく、自分の頭で考える癖付けをして責任ある行動をとり、国は国でどうすれば歳出を減らせるかを真剣に考え、もっと大胆な減税や社会保険料減額を進めることが有効だと思いますが、いかがでしょうか。

「大暴落」 金融バブル大崩壊と日本破綻のシナリオ [ ジム・ロジャーズ ]

価格:1870円
(2024/4/27 21:48時点)
感想(0件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断および自己責任でお願い申し上げます。

ではでは。

弱気の虫が出てきました…(^_^;)(2024.4/21)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週の日経平均株価は弱かったです…(^_^;)

インデックス投資は勝者のゲーム 株式市場から利益を得る常識的方法 (ウィザードブックシリーズ) [ ジョン・C・ボーグル ]

価格:1980円
(2024/4/21 21:09時点)
感想(10件)

4月12日(金)の終値39,523円から先週末4月19日(金)の終値37,068円まで、一週間で日経平均は2,500円近く下げました。

下げた金額だけを見ると大きいですが、約6.2%の下落であり、未だ調整の範囲内ではないでしょうか。

昨年からの日本株人気によって、持たざるリスクで日本株投資に乗っかったものの、含み益がそこそこ膨らんできて、売るタイミングを待っていたかのように大量の日本株売りが出ましたが、中東情勢悪化が売却理由として打ってつけだったのかもしれませんね…(^_^;)

ただ、最近になって再び米国の金利が上昇しているように、米国の利下げ期待が後退したことが、米国株を含む株価下落の大きな要因になっていると思います。

また、現時点でも日本株は決して割安とは言い切れないので、日経平均37,000円は下値として意識されていた金額ではありますが、ここからさらに下げる可能性があるかもしれませんね。

もし、ここからさらに下げるようなことがあれば、次に意識されるのは日経平均35,000円でしょうか。

ここから戻すのかあるいは下げるのかは何とも分かりませんので、いつも通りの様子見です…(^_^;)

今年に入って日本株の上昇スピードが早過ぎて、手を出せる銘柄がかなり少なくなっていたので、出来ればもう少し下げて欲しいと考えているのは私だけでしょうか(笑)

先週の下げに関しては私の中ではあまり下げた内には入らないので、投資方針は従来と変わらずです。

ようやく過熱感がなくなってきて少しホッとしています(笑)

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 Financial Literacy for Millennials [ アンドリュー・O・スミス ]

価格:1650円
(2024/4/21 21:11時点)
感想(15件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断および自己責任でお願い申し上げます。

ではでは。

金融リテラシーを身に付けましょう!(2024.4/14)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先週4月12日は1$=153円台まで円安が進み、およそ34年ぶりの円安ドル高水準を更新するという歴史的な日となりました。

鉄壁の資産運用 退職金と年金を活用した「潤沢老後」へ [ 堀江智生 ]

価格:1628円
(2024/4/14 21:24時点)
感想(0件)

米国経済が強く、米国の物価が底堅く推移しているため、米国利下げ予想は後退しつつあります。

当初は米国の利下げは年6回あるかもしれないと期待されていたのが、年3回の利下げ予想に変わり、今では年1回の利下げや果たして年内の利下げはあるのだろうかといった声まで聞かれます。

そのため、米国金利は再び上昇が見られ、円安ドル高の流れに向かっています。

また、国内の新NISAでは米国や全世界に投資する動きが主流になっており、円を売る流れはしばらく続きそうです…(^_^;)

日本政府や日銀の市場介入の警戒感はありますが、この円安の流れを止めることは難しくなっているように思います。

日銀がドルを売って円を買い進めたとしても、機関投資家の肥やしになるだけで一時的な形で終わってしまうような気がします。

我々としては輸入物価の上昇が企業や家計に及ぼす影響を再び考えなければならない時期に来ているのかもしれません。

ところで、最近、SNSを利用した「なりすまし詐欺」による投資詐欺が問題になっています。

投資詐欺によって何千万円もの大金を失ったという被害者もおられるようです。

ご存知かもしれませんが、投資の神様ウォーレンバフェットがお金に関する大切なルールについて語った「第1のルールは決してお金を失わないこと。第2のルールは第1のルールを忘れないこと。」という名言があります。

長年にわたり苦労して築いてきた財産の大半を年老いてから失ってしまうとそれこそ致命的です。

若い頃はまだ現預金もそれほど無いですし、その大半を失ったとしても傷は浅く、将来働ける年数も長いので、やり直しが利きますし、授業料として割り切ることも出来ますが、年を取れば取るほど被害額も大きくなるような傾向にあり、人生に及ぼす影響は甚大です。

金融知識がないと誰かに頼りたくなる気持ちは理解できますし、実際、私も株式投資を始めたばかりの20代の頃は証券会社にアドバイスを求めたりしたこともあります。

ただ、最初から騙すことを目的としている者は多くの一般人よりもよく勉強していて知識があるのではないでしょうか。

そのため、詐欺に引っかかってしまうのは当然と言えば当然かもしれません。

誰もが知る大手企業でさえ地面師グループに50億円以上を詐欺で騙し取られる時代です。

詐欺かどうかを見抜くまではいかないまでも疑いの目を持つには、詐欺師以上に勉強して知識を身に付けるのが良いのではないでしょうか。

私の場合、今でも機会があれば金融機関の方々のお話は聞きますが、その話を鵜吞みにするというよりはその方がどれくらいのレベルなのか確認するというスタンスで聞いています。

その上で参考に出来そうなものがあれば、すぐに飛び付くのではなく、自分なりに更に調べて吟味するという過程をたどっているように思います。

そもそも他人の意見に対して常に冷ややかな自分がいるような気がします(笑)

高い金融リテラシーを身に付けて、致命傷を負うような大きな損失を被らないようにしましょう!

50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか? [ 鬼塚 祐一 ]

価格:1870円
(2024/4/14 21:17時点)
感想(1件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断および自己責任でお願い申し上げます。

ではでは。

やはり仕組み化が大事!(2024.4/8)

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

昨日の休暇は少し足を延ばして桜を見に行きました。

年齢とともに桜を見て感じる気持ちが変わってきたように思います。

特に大きな病気をしてから気持ちの変化が一層大きくなったような気がします。

【楽天ブックス限定特典】新NISAで始める! 年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資(データ配信) [ 配当太郎 ]

価格:1848円
(2024/4/8 21:41時点)
感想(0件)

さて、最近、日経平均株価は方向感の見えない動きをし始めたように思うのは私だけでしょうか?

日銀のETF買いが終了したことも影響しているのかもしれませんね。

昨年4月頃から先月3月頃まで日経平均が力強く推移してきたので、最近の方向感の無さに少しホッとしています(笑)

新NISA非課税枠1,800万円を消化するには、年間100万円ずつ消化するにしても単純に18年間かかりますので、私としては新NISAでの資産形成期間が始まったばかりで先はまだまだ長いと考えています。

自分が投資する銘柄の株価推移の理想としては資産形成時期は株価が低迷し続け、資産形成期を終えて資産取り崩し期に入ってから株価が上がり続けるというのが理想的なイメージです(笑)

これが逆になると目も当てられない状況になり、もし、それが老後だったとしたら想像しただけで身震いが止まらないです…(^_^;)

ここまでの株価推移は理想からほど遠い(株価上昇ピッチが早過ぎ)ですので、株価が下落すると安心してしまいます(笑)

インデックス積立投資がベストかどうかは置いておいて、人間心理として下落し続ける局面で投資し続けるのは抵抗感があるのではないでしょうか。

私の場合は常にキャッシュポジションが薄い状態であり、株式相場が高かろうが安かろうがキャッシュが出来ればついつい投資に回してしまう癖(?)があるので、結果的に積立投資と同じ効果が得られています…(^_^;)

ただ、この状態はどうしても投資した後の株価(投資結果)が目に入ってきますので、心理的にキツイと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その意味で投資信託を利用した毎月積立投資により、目をつぶって(相場を見ずに)機械的に購入するのは理にかなっていると言えるでしょう。

私にもそのような(投信積立の)時期はありましたし、その期間はほとんど資産運用の結果を見てなかったです。

しかしながら、さすがに○○ショックの時には投資損益を見てしまいますし、大きくマイナス(損失)になっているのを見ると気分の良いものではありませんが、長期投資を前提に資産運用していましたので、それこそ機械的に積立投資を続けていました。

そもそも投資は継続することが何より大事だと考えていますので、仕組み化することで少しでも心理的負担を軽減して資産運用を出来る限り長く続け、日々の投資損益を気にすることなく、余った時間を出口戦略や別のことに思いを巡らす時間に当ててみてはどうでしょうか。

ジェイソン流お金の稼ぎ方 [ 厚切りジェイソン ]

価格:1540円
(2024/4/8 21:44時点)
感想(6件)

なお、特定の金融商品の売買を勧めるものではなく、投資は自己判断および自己責任でお願い申し上げます。

ではでは。